2014年09月01日

小諸グランドキャッスルホテル【小諸城址懐古園の隣!伊東園グループ1泊2食+酒飲み放題7800円(税抜)】

IMG_3114.JPG

長野の伊東園グループホテルを全部制覇したくて、小諸グランドキャッスルホテルに泊まってきました。オモロー!って世界のナベアツのネタなんですが、今は完全に死語になっていますね。全く関係ない話だけど(笑)。小諸グランドキャッスルホテル直ぐ近くに小諸城址懐古園という城の跡地公園があります。だからキャッスルなのか。納得しましたよ。こういうサプライズを楽しみたくて、ホテル周辺に関しては事前情報は収集しないんですよね^^


300円払えば園内や小諸市動物園を散策できます。

IMG_3112.JPG

IMG_3078.JPG

IMG_3084.JPG

IMG_3086.JPG

IMG_3090.JPG


IMG_3087.JPG
ペンギンなど。

IMG_3083.JPG

IMG_3081.JPG

IMG_3080.JPG

本丸跡は神社になってます。

IMG_3095.JPG

IMG_3096.JPG

IMG_3094.JPG

なんか小さな動物園と、古びた城跡と言う感じです。まあそこが味があっていいのかも。虎もいたみたいですが、死んでしまってその檻だけ残されています。





IMG_3073.JPG


小諸城址懐古園と目と鼻の先なので、懐古園の客がかなり入ってくるようですね。

さて、チェックインを済ませて館内へ。

IMG_3098.JPG

IMG_3100.JPG

IMG_3103.JPG

窓の外は町の風景。

IMG_3121.JPG

テレビは残念ながらアナログ。



IMG_3102.JPG

有料のビデオ放送があったり、多分スッタニパータだと思うんですが、原始仏教経典が置いてあったり、買収される前の面影を残しているんでしょうな。伊東園というよりビジネスホテルの感覚に近いです。それとブライダル施設もあります。

IMG_3123.JPG
アメニティーも充実。これほど揃っている伊東園ホテルって珍しいですね。

IMG_3115.JPG

原始仏教経典が部屋の机の中にあるのに、教会ですか(笑)。いいですよOKOK。寛容さこそが本来の宗教と言うものです。

IMG_3108.JPG


IMG_3126.JPG

ビジネスホテルっぽい、ブライダル施設付きホテルと言うパターンだと温泉がないのが、伊東園という感じなのですが、否。ちゃんと温泉でした。おまけにサウナまであったりして。

IMG_3127.JPG

ただ、温泉施設狭すぎ。ジャグジーがあるのはいいんですが、一般に開放されている関係上、混んでいる時間は避けたほうがよさそうです。

で、3時過ぎに酒を飲んで昼寝したんだけど、起きたのは夜の10時・・・・。
ゲ!!!!!!!夕食バイキング終わっているじゃんん・・・。ガーン!!夕食バイキングに目を覚ますため、iphoneのアラームを5:30にセットしたはずだったんだけど、5:30って朝の5:30じゃん。17:30にセットしてなきゃ鳴るわけがない。このiphoneのアラーム機能ってば、よくこういう事があるので、AM,PM抜きのバージョンを作って欲しいと切に願っています。バイキングのために伊東園ホテルに泊まりに来ているのでショックで落ち込んだわ。

気を取り直して、朝食は必ずゲットせねば。今度はちゃんと時間をセット。

IMG_3119.JPG

IMG_3128.JPG

一番乗りうほっ!

IMG_3129.JPG

うーん、伊東園暦がながいので、朝食を見れば夕食がどんなものか判別できるんだけど。夕食はたいしたことなさそう。でも、夕食バイキングと朝食で天と地ほどの差があった、マーキュリーホテルの例もあるし、一概には言えないんだけど、朝食を見る限り、品数も質も伊東園系列内ではたいしたことないのではと。蕎麦は美味かったけど。

後日、小諸グランドキャッスルホテルの夕食バイキングが体験できなかったのが悔しかったので再度リベンジしました⇒こちら

総論:伊東園グループは長野県に4つ展開していまして、小諸グランドキャッスルホテル以外、6800円(税抜)価格帯なわけです。小諸グランドキャッスルホテルは7800円(税抜)なんだけど、この1000円の差が何処にあるかと言えばよくわからない。うーん立地条件とかが加味されてその値段なのかもしれないですね。




長野県小諸市古城1-1-5



伊東園ホテルグループの一覧【酒飲み放題+朝夕のバイキング付きで5800円〜】


posted by 珍スポット at 22:39| 長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

ホテルナガノアベニュー【人気コミック約3000冊が部屋で読み放題!】

IMG_3002.JPG

超人気コミック約3000冊所蔵の図書館という触れ込みに心動かされて、ホテルナガノアベニューというビジネスホテルに泊まってきました。ここ長野駅から近い距離にも関わらず駐車料金が無料なんですよね。素泊まりなら5231円(税込)程度。まあ朝食バイキングに興味があるので6296円(税抜)の朝食付きを選択しました。期間限定だろうけど、2名1室利用時、赤字覚悟の1日2室のみの限定 ¥2,777〜(税抜)とか、早割り、トリプルプランとか、格安プランもあります。

IMG_3003.JPG

事前に調査したとおり、駐車場には思ったとおりの秘密がありました。公言してないので、言えない事情があるのでしょうが、宿泊するなら早めにとだけ言っておきます・・・。

早めにチェックインしたので、近くにある善光寺に行きました。近くと思ったんだけど、かなり歩く羽目に・・・。


IMG_2997.JPG

名が売れているだけ、規模も大きく観光客数も多い。善光寺は、フリーチベットに賛同して聖火リレー出発地を辞退した事でも有名ですよね。

IMG_2986.JPG

施設ですが全体的に綺麗で新しい。

IMG_2992.JPG

無料の新聞提供があります。

IMG_2987.JPG

ユニットバスも問題なし。

IMG_2989.JPG

大浴場ですが、温泉ではないのが残念。

IMG_2991.JPG

サウナが併設されているのでそこがメインと言う感じですかね。

IMG_3005.JPG

3000冊はあるかという漫画。思ったとおりの品揃えで満足すね。漫画喫茶に泊まるならビジネスホテルで悠々自適に漫画を読むと言うスタイルもたまにはいいかも。人気漫画がそろえてあるので読む漫画には困らない感じです。部屋に持ち込んで読めるのが嬉しい。

さて朝食。朝食に1000円分かかっているんですが、普通の朝食と言う感じですね。会場が狭いので1人だと相席になるのが苦痛なんだけど、相席が嫌なら時間をずらすのがいいですね。内容的に1000円を高く感じました。

IMG_3009.JPG

IMG_3008.JPG

IMG_3011.JPG

まあこんなもんでしょう。

珍:★★☆☆☆
安:★★★☆☆

総論:漫画とサウナ、ネットと暇つぶしの材料は揃っている感じですね。長野駅から近くて、超安いプランがある。駐車場無料と色々な魅力があるのが特色。



長野県 長野市 南千歳 2-8-5



漫画施設が充実しているホテル⇒こちら
posted by 珍スポット at 15:38| 長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

リバーサイド上田館【1泊2食+酒飲み放題5800円(税抜)〜、伊東園グループ最小の部屋に潜入!?】

IMG_2215.JPG

ホテルはリバーサイド。川沿いリバーサイド。食事もリバーサイド。Ohリバーサイド。リバーサイド・・。
という感じで、長野の伊東園ホテルグループのホテル、リバーサイド上田館に泊まってきました。ここ最安値で2食付+酒飲み放題の5800円(税抜)で宿泊できるんですよね。なんというか、長野の伊東園ホテルって、価格が激安。まぁ、潰れたホテルを買収して再生させた経緯から、値段を下げないと客が集まらないというのもあるんでしょうが、それにしても1人宿泊で5800円(税抜)。これに無料バスの送迎サービスも付けば、おおるりも震撼する値段ですよね。総部屋数84室あります。

IMG_2229.JPG

ホテル内の日本庭園。規模の大きいホテルなので、様々な施設が充実しています。


IMG_2223.JPG

早めにチェックインして、鍵受け取って室内に入ったら、室内が散らかっている。スタッフがあわてて、まだ掃除はしていないとのことで、別室で待機させられた。

IMG_2218.JPG
待機させられた部屋なんだけど、これが一般料金の部屋か・・・。この部屋と宿泊することになった部屋の落差が笑える。笑えないんだけど(笑)。

IMG_2220.JPG

IMG_2255.JPG

見てよ。2畳程度しかない。5800円の料金の秘密はここにあったのか。今まで宿泊した伊藤園ホテルグループのホテルの中でダントツに狭い部屋。

IMG_2222.JPG

その割にユニットバスとトイレが完備していて、最低限の施設は整っている部屋という感じですね。テレビはデジタルだったし。

IMG_2228.JPG

リバーサイド上田館のホテル案内のパンフレットには、漫画があることを示す漫画アイコンが表示されていたんだけど、漫画は多分これだけ(笑)。漫画を期待してくるととんでもない肩透かしを食らうから注意。この漫画アイコンなんだけど、チェック機能が作用してないようで、このような数十冊程度でもアイコンを載せたり、一柳閣本館のように1室が漫画で埋まるほど数を揃えても、アイコンを載せなかったり、千差万別です。このいい加減さが、伊東園ホテルグループの魅力といっちゃ魅力なんだけど・・・。でも、今回の肩透かしは酷すぎるんじゃないかなと。

IMG_2232.JPG

地下にゲームセンターがあるんだけど、覗いてみてビックリ! 巨大な地下施設みたいだけど、誰もいやしない。なんというか空気が淀んでいて、圧迫感が怖いです。これほど大きなゲームセンター空間は伊東園ホテルグループでは数えるほどです。このホテル、極端に大きかったり極端に小さかったり極端ですなぁ(笑)。

IMG_2234.JPG

温泉は、なかなかの泉質。すべすべ、つるつるになるという効能どおり、美肌効果がある温泉です。気に入って何度も温泉につかりに行きましたよ。

IMG_2236.JPG

サウナもあります。にしても温度が強烈すぎやしないか・・・。

IMG_2241.JPG

この場所って不思議な空間でして、人口密度が物凄く高い。住居も乱立して、ホテルもちらほらある。行ったのは、昼なので人影はまばらなんだけど、スナックやパブの数が異様に多くて、夜需要なんだろうけど、何処からそういう客の需要が出てくるのか謎ですな。

さほど有名ではない温泉の観光客だけじゃ説明がつかない規模の店舗数なんですよ。建物も現役という感じで、多くの店が水商売を運営して、潰しあわずに生活が成り立っているというのが不思議。石和でも似たような光景が見られたんだけど、今だに理解が及ばない世界があるんだなぁと思います。朝鮮系の店舗名をつけている店が多いので、在日が多いんでしょう。

IMG_2243.JPG

夕食までのおしのぎ、おいなりさんが無料で配布されています。この形式って伊東園ホテルで定番になったのでしょうかね?まぁ夕食までに炭水化物でおなかを膨れさせるというのも戦略としてありです。

IMG_2247.JPG

夕食。ん?5800円(税抜)のホテルにしてはクオリティ高いわ。寿司のネタも他の伊東園ホテルグループで出されるのよりも鮮度が高いし美味しい。品数も豊富で、先日宿泊した浅間の湯よりもバイキングのクオリティーが高いですな。もちろん酒飲み放題も付く。ただ、日曜という事もあって、席が半分程度しか埋まってない。個人的にのんびり出来るので、客が少ないほうが、嬉しいんだけど。ホテル側からすれば、観光客を呼ぶのに苦労しているんでしょう。そんなに有名でない温泉地のホテルが共通として抱えている問題ですな。

IMG_2249.JPG

翌日朝5時から男女の温泉が入れ替わります。こっちにもサウナが完備。施設が充実しているわあ^^

IMG_2251.JPG

露天風呂があるんですね。この景色なかなかのものです。

IMG_2258.JPG

さて朝食。

IMG_2261.JPG

品数も豊富で伊東園7800円クラスのホテルに全然負けていない。

総論。5800円で2食付。と、低価格から余り期待してなかったのですが、狭い部屋以外は気に入りました。肌がすべすべになる温泉も感動ものだったし、どうやって経済が成り立つかわからない不思議な店舗街も体験できたし。バイキングは美味しかったし。あの狭い部屋は話のネタになるしw 値段からは想像が付かないような穴場として一度訪れるのをお勧めしますね。





長野県千曲市戸倉温泉3055


伊東園ホテルグループの一覧⇒こちら
posted by 珍スポット at 22:00| 長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊東園ホテル浅間の湯【一泊2食+アルコール飲み放題6800円(税抜)試しにカニ一杯頼んだ!漫画喫茶の椅子】

IMG_2152.JPG

じゃらんで伊東園を検索すると、長野県にある「伊東園ホテル浅間の湯」って凄く目立つのよね。2日前でも土曜日の宿泊予約取れちゃうみたいな。6800円(税抜)で格安だし、一度泊まってみたかった。

予約が取りやすいホテルと言えば、熱海の伊東園ホテル熱海館がありましたね。この熱海館の場合、ホテルの規模が非常にデカイという理由で宿泊客がなかなか埋まらないという理由があったんだけど、熱海館のコストパフォーマンスに魅了された経験から、「伊東園ホテル浅間の湯」ってコストパフォーマンス高いのかな?という期待をもって「伊東園ホテル浅間の湯」に泊まってきました。

IMG_2154.JPG

ホテルは思っていた以上に小さい。総部屋数66室。しかも、斜面に沿って建っている。まるで、伊東園ホテル箱根湯本みたい。イメージと全然違った・・・・。

駐車場はホテルとはかけ離れた場所にあった。これ、一度ホテルの受付で場所を聞かないと絶対たどり着けない。受付では駐車場までの地図がもらえます。2台ぐらい停車できるスペースがホテルに隣接してあるんだけど、かなり激戦区。

IMG_2158.JPG

歩いて1時間以内の距離に松本城があるんだけど、やっぱ距離がありすぎるわ・・・。車でなら15分程度の距離です。
IMG_2162.JPG


IMG_2206.JPG

受付です。

IMG_2168.JPG

廊下は綺麗ですね。

IMG_2165.JPG

シングルの1人部屋なんだけど、リフォームされているようで綺麗。テレビはデジタルかと思いきやアナログ放送だった・・・・。長野県の伊東園ホテルってアナログ率高いんじゃないかと推察。

椅子がなんと、漫画喫茶でよくあるような椅子。背もたれが形状記憶のように固定化されるタイプ。このタイプの椅子ってホテルではなかなかお目にかかれませんよ。足置きもあり、なかなか快適に過ごせますね。ただ、窓には書置きがあり、虫が入ってくるから開けては駄目だとの事・・・。

IMG_2170.JPG

ユニットバスも綺麗です。

IMG_2176.JPG

夕食までのおしのぎとして、500円でカレー食べ放題です。

IMG_2199.JPG

おいなりさんは無料。他にもおしのぎで無料配布される食べ物あるみたいです。こういうサービスって小腹がすいたとき、ありがたいですね。「それは私のおいなりさんだ!」みたいなw

IMG_2171.JPG

温泉でまったり。通常チェックイン時間よりも前にチェックインできたので、貸しきり状態です^^

IMG_2177.JPG

ロビーに漫画があったのですが、また例によって80年代の漫画。触手動かないですね。伊東園ホテルグループの漫画施設は基本的に、人気漫画とか最新漫画とか期待できないので、ホテルの案内パンフレットに漫画アイコンがあったとしても過度の期待は禁物です。

IMG_2182.JPG

ゲームセンターは80年代で時間がストップしているかのよう。まあ電源が入っているだけまだいいけど。カラオケルームも無料で開放されています。

IMG_2205.JPG

射的もあったけど、商品とかもらえないから触手動かないわ。まぁ、雰囲気つくりに置いているという感じですかね。

夕食バイキング。6800円(税抜)クラスのホテルのバイキングなので期待できないけど、まぁ頑張っているほうですね。例によって揚げ物が多い。

IMG_2188.JPG

IMG_2190.JPG

通常1000円のところ、500円でカニ一杯のチケットがあったので、これを利用してカニを注文してみました。このカニ足が細い。パサパサでスカスカというか、もともと期待してなかったけどガッカリですね。どう考えてもカニバイキングフェアに出てくるカニのほうがクオリティーが高いし・・・。誰も注文してなかったので、常連の人たちはこういう場で出されるカニがどういうものか理解していたようですな。これもまた経験。

IMG_2191.JPG

IMG_2194.JPG

アルコール飲み放題最高! 伊東園ホテルによってワインがない場合が多々あって、ここは、ワインが出ていいですね。カレーも美味しい!

IMG_2195.JPG

デザートの類。伊東園グループでは普通レベルですね。

IMG_2201.JPG

朝5時から男女の温泉が入れ替わります。とはいってもほとんど同じだけど。

IMG_2204.JPG

朝食彩り丼フェアが開催されている都合上、朝食に刺身類が出ます。出るのはいいんだけど、刺身の鮮度が目に見えて・・・。サーモンもあるし、イカもある。これらをご飯に混ぜて海鮮丼としていただくとなかなかGOODな朝食になりますよ。

総論ですが6800円(税抜)価格で、土曜の予約も取りやすい。バイキングも酒飲み放題を考慮すれば合格点だし、温泉も入れる。チェックインも融通を利かせてくれるし、松本城の観光がてら宿泊するのがお勧めですね。





長野県松本市浅間温泉3-4-9



伊東園ホテルグループの一覧⇒こちら
posted by 珍スポット at 20:00| 長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月01日

農家民宿ごほーでん【1泊4400円2食付!ワケ有りルームに宿泊】

IMG_0713.JPG

1泊4400円で2食付という民宿を見つけました。楽天の東日本の民宿ランキングで堂々の第1位。ごほーでんのコンセプトは、【田舎のおばあちゃんち】。まぁ、確かにデザイン的に秀逸で、レトロな古民家のような味わいがありますね。ちなみに民宿とホテルの違いがわからんけど、綺麗にまとまった宿泊施設という感じですかね。

IMG_0725.JPG

IMG_0740.JPG

IMG_0726.JPG

私が宿泊した1人用の訳あり部屋(一泊4400円)はこの建物の中に。

IMG_0729.JPG

部屋の中は、棚とベッド、テレビと最低限のものが揃ってる。ベッドに寝そべって、天井を見上げると

IMG_0736.JPG

天井が肉薄してきますな。確かに狭いけど、センスがいい。訳ありとして、問題なのは多分、この狭さとタバコの匂いでしょうな。まぁ、1人で宿泊して、4400円で2食なら文句は言うまい。匂い対策に、空気清浄機も備え付けてあるのはいいんだけど、それなら冷蔵庫を置いてほしいですね。

トイレは、男女共用の個室。ホテルのクチコミを見ると、トイレの評判が悪く、男女分けて欲しい的な書き込みがあったんだけど、全然気にならず。思った以上に綺麗で安心した。

IMG_0728.JPG

IMG_0731.JPG

お風呂はこれまた洒落たつくり。外から丸見えなんだけど・・・。天体望遠鏡でのぞかれていない限り大丈夫でしょう。気になる人は、個室のお風呂があるから、そっちを利用するのも手ですね。個室風呂は24時間利用できます。お風呂の水はアルプスの水だそうです。

IMG_0742.JPG

最上層からの眺め。眼下には、川と田んぼが見えます。

さて、夕食バイキング。一泊4400円で2食付なので、あまり期待していなかったけど。こりゃ、驚いたわ。創作料理、肉料理のオンパレード!

IMG_0745.JPG

IMG_0746.JPG

食材が豪華だし、味付けも本格派。想像以上ですわ。1人1つのみのそばも美味しい。
IMG_0748.JPG

IMG_0747.JPG


なんか、楽しくなっちゃうバイキングですね。これだけでも来た意味があった。
で、夕食は合格点。朝食は?

IMG_0754.JPG

IMG_0755.JPG

IMG_0756.JPG

IMG_0759.JPG

なんと朝食バイキングは夕食バイキングにひけをとらず。種類も夕食より多いし、飲み物もコーヒーとか牛乳とか選択できるので、むしろ、朝食バイキングのほうがクオリティー高い。夕食を抜いて、朝食付きコースで格安宿泊という手も。

一泊4400円なのに、コストパフォーマンス高!流石に、民宿ランキングで1位を取っただけのことはある。素泊まり2900円も選べる。WIFIでインターネットに接続できるし、コーヒーもセルフサービスで飲み放題。美術館みたいに、美術品や絵が至る所に飾られているし、レトロな建物のセンスもいいし、気に入った!かなりおススメ。






〒399-8303長野県安曇野市穂高3580-1
posted by 珍スポット at 10:04| 長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月24日

1泊朝食付き2980円 ロッジすみやの案内







http://www.lcv.ne.jp/~sumiya77/index.html
1泊朝食付きで2980円。2食付で3980円で温泉付きとは恐れ入った。
長野県茅野市北山4035-1

posted by 珍スポット at 15:26| 長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする