2014年02月01日

ホテルニュー紅葉【一泊2食アルコール飲み放題5650円〜意外と穴場。おおるりグループ」

IMG_1364.JPG


おおるりグループのホテルニュー紅葉を訪問しました。価格は一泊2食アルコール飲み放題5650円〜。1人だとその料金にプラス1000円加算、バスの行き帰り送迎がつくとさらにプラス1000円。草津へは、発着所が横浜駅、西船橋駅、千葉駅、松戸駅、池袋駅、八王子駅、新越谷駅、さいたま新都心駅、熊谷駅などから選択できます。大体8時〜9時出発。草津方面のバスは途中でだいたい田吾作というドライブインに寄って、そこでバスの乗り換えとなります。

IMG_1349.JPG


田吾作の向かい側には道の駅「おのこ」。ここの創作弁当が安い。

IMG_1351.JPG


まいたけピザ200円。他にも焼きそば100円とかあります。



大きな地図で見る

ホテルニュー紅葉の外観。10階立てで、あくまでも宿泊メインの質素なつくり。おおるりグループの新築ホテルとしてスタートした経緯から、このホテルでおおるりの思想がなんとなくわかるというもの。シンプルイズベストというか、シンプルすぎてつまらないホテルですね。ゲームセンターや各種娯楽施設もない。サウナなら、温泉とマッチしているのでついてもいいと思うんだけど・・・。

IMG_1358.JPG


この廊下をみるとおおるりって感じですよね。なんかアパートの廊下みたい(笑)。安ホテルなので飾りっ気ないんでしょう。



IMG_1356.JPG


部屋は10畳ほど。トイレ、バスもついています。

IMG_1377.JPG


ユニットバスも綺麗に掃除されています。これなら安心して入れますね。

時間が空いたのでブラブラ散歩。

IMG_1368.JPG


草津名物の湯畑。硫黄の匂いが強烈に漂います。湯畑にはこの渋い色彩のセブンイレブンがあります。この色、伊豆でもみかけたなぁ。



IMG_1370.JPG


IMG_1372.JPG


ところどころに無料で入れる温泉施設があります。とくにここは物凄い熱さで1分ももたない。大体3分ぐらいが目安らしいんだけど。体に効くという感じ。いろいろ、温泉めぐりできるのも草津の魅力ですね。


IMG_1374.JPG


IMG_1375.JPG


ここは丁度良い熱さだった。

IMG_1378.JPG


夕食です。思ったよりも、夕食バイキングのクオリティー高い。おおるりグループで最高クラスと言っても過言じゃないです。ただ、超混雑と争奪戦は勘弁願いたい。開始10分前ぐらいに並んでいると丁度いい感じで席が取れますね。残念ながら今日は、カレーはなし。奥日光のおおるり山荘でカレーが気に入ったので、今度もカレーを期待したのですがね。常連の老人に聞いたところによると、奥日光のカレーは美味しいので評判とのこと。

IMG_1380.JPG


天ぷらがおいしい。しかも補充が尽きない。

IMG_1381.JPG


大瑠璃といったら、アルコール飲み放題でしょう。まさしく、このために来ているわけで(笑)。アルコール担当の女性も感じがよく。他の酒もセルフで飲み放題。バイキングに関しては草津のおおるりで1番良かった。


さて、朝食。他のおおるりと大差はないですね。
IMG_1382.JPG


IMG_1383.JPG




総論ですが、正直余り期待してなかったけど、施設も綺麗だし、バイキングもおいしい。アルコール飲み放題にも変な制約も無く、変なストレスを感じることは無かった。温泉もそこそこ快適。露天風呂の温度が内風呂よりも高く普通に1日中入れる。総合的に判断して、リピートもありかなと。個人的に今度草津のおおるりを利用する場合はニュー紅葉にしましょうかね。ただし、バス利用はなしで。マナーの悪い老人に出くわす場合があるし、あの狭いバスに長時間拘束されるのが苦痛なんですよね。小さなマイクロバスの場合、とにかく狭さが嫌。駐車場なしと書いてあるけど、停められるみたいです。



群馬県吾妻郡草津町草津464-34


大きな地図で見る


【激安ホテル】おおるりグループ一覧⇒こちら
posted by 珍スポット at 18:14| 群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月04日

「ぎょうざの満州」が運営するホテルぎょうざの満州東明館




http://www.mansyu.co.jp/oigami/toumeikan.html
埼玉県西部を中心に「ぎょうざ&中華料理専門店-」チェーンをやっている「ぎょうざの満州」が運営するホテルぎょうざの満州東明館。「ぎょうざの満州」の会長さんが-世話になった旅館が閉館の危機になったため、買収して「ぎょうざの満州」のレストラ-ン併設の温泉旅館にしたそうなんだけど、住所、群馬県沼田市利根町大楊1519-2 って、以前泊まった伊東園ホテル 老神温泉山楽荘の近く。この周辺って、いくつもホテルが廃業に追い込まれている状況があるので、なんとか頑張って欲しいから宣伝に一役買うわ。「ぎょうざの満州」のメニューも食べられるし、温泉も堪能できる。宿泊費用も安いのが魅力。

群馬県沼田市利根町大楊1519-2

posted by 珍スポット at 04:36| 群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月10日

草津温泉ホテルおおるり【一泊5650円〜超激安2食バイキング+酒飲み放題+温泉+1000円送迎】

IMG_0658.JPG

伊東園ホテルグループを訪問したり、情報を収集していくうちにどうやら、伊東園グループを超える激安観光ホテルグループがあるという情報を入手しました。その名もおおるりグループ。5650円(温泉税込み)で朝夕バイキング+酒飲み放題。しかも、送迎バス「湯けむり号」(往復1000円)は、東京・埼玉・千葉・神奈川の各所から運行しているという話。

バスを利用すれば、超激安の旅行が実現してしまうという事で、複数客なら、バス代込みで6500円+温泉税150円。1人客ならそれにプラス1000円程度で草津を観光できてしまう。バス3000円の伊東園グループよりもはるかに激安だわ。ということで早速行ってきました。

IMG_0645.JPG

IMG_0646.JPG
送迎のバス。かなり狭いので、足がつっかえる・・・・。足がいたい。2席を占領しても狭い。間違ってもリクライニングシートを倒さないように、喧嘩になるのが目に見えています。前の席の客がリクライニングシート倒してきたら、痛くて耐え難いのは必至。

IMG_0657.JPG

IMG_0659.JPG

途中、ドライブインに寄ったりし、なんとかホテルに到着。思っていたよりも綺麗。もっとボロいのを想像していた。

IMG_0649.JPG

チェックインを済ませ、受付付近で浴衣を受け取る。

IMG_0653.JPG

館内はやっぱり古臭さを感じさせる。部屋のドアも完全に開けようとするとドアが床にぶつかるし、年季が入っている感じ。

IMG_0651.JPG

室内。最低5500円+温泉税で宿泊できる割にはバスもトイレも完備して、部屋もそこそこ広い。

IMG_0652.JPG

お風呂も思っていた以上に綺麗。温泉があるから入らないけど、これなら合格点ですね。
近くに、草津温泉 西の河原公園があったので行ってきたんだけど、この世の風景とは思えない色彩が展開していて、三途の川の風景みたいだわ。

IMG_0663.JPG

IMG_0668.JPG

IMG_0669.JPG

漫画もそこそこあります。暇つぶしにもってこい。

で、肝心の夕食。
IMG_0670.JPG

夕食バイキングの会場です。学食みたいな雰囲気ですな。
IMG_0671.JPG

IMG_0673.JPG

IMG_0675.JPG

IMG_0676.JPG

評判では酷評されていたおおるりのバイキングなんだけど、案外いい感じ。特に揚げたての海老の天ぷらが美味しいわ。海老の天ぷらは小さいけどまぁ食い放題だから、そこに集中して食べたわ。伊東園の揚げ物よりも、おおるりの天ぷらのほうがクオリティー高い。海老の天ぷらがある分、伊東園よりもおおるりの夕食のほうが好き。

バイキングのレベル的には、5650円(1人だと6650円)程度の価格を考慮すれば合格点でしょう。さすがにかわいそうで、文句を言う気にはなれません。温泉付きの観光ホテルで、2食バイキング+酒飲み放題で、この値段はありえない話です。ちなみに、伊東園ホテルグループのなかには一泊5950円(温泉税込み)で、2食バイキング+酒飲み放題の超激安ホテルもあります。車を足に、1人で泊まる分には価格的にそっちのほうがコストパフォーマンス上。ケースバイケースですよね。


気になったのですが、食堂のおばちゃんたちのテンションの低さは何だ? マナーというか、接客の基本がなってない感じ。聞いたところによると、日本人はほとんど辞めて、ブラジル人が多いとのこと。気分を害するから、バイキングは、完全セルフサービスにして欲しいかんじですね。おおるり自体は、気に入ったのですが、夕食バイキングの接客が悪いため、このホテルをもうリピートする気はないです。

IMG_0677.JPG
酒の飲み放題。ビールは、クリアアサヒ。伊東園のモルツより劣るけど、飲み放題は有難い。ビール飲み放題のために来たといっても過言じゃないので、飲みまくりました^^

IMG_0678.JPG
ワインも置いてあります。期間限定かもしれないけど。日本酒は常駐でしょう。

IMG_0679.JPG

夕食を終え、部屋に戻ると布団が敷いてある。伊東園や大江戸温泉物語グループでは人件費を省くために、敷きっぱなしなんですがね。どっちかといえば、敷きっぱなしのほうが気が楽でいいわ。

IMG_0680.JPG

IMG_0681.JPG

朝食。まぁ、伊東園グループと大差ない感じ。
IMG_0685.JPG
行きと帰りのバスで、おおるり系列のドライブイン「田吾作」に寄らされるんだけど、そこで休憩。別に飯を食いたくないんだけど、バスのクーラー落とされるから、仕方なく外に出なくちゃいけないのよね。食事しろと。とほほ・・・。食事代も安いとはいえないし、朝食バイキングでお腹いっぱいだし、おおるりの戦略ぽいから、従いたくないのよ。

左前に道の駅があるから、そこで焼きそばを買って食ったわ。100円(笑)。

おおるりですが、2食のバイキングとアルコール飲み放題が付いて5650円〜というのは超絶価格に違いない。料理も思っていた以上によく、温泉もなかなかの泉質だった。客層は、伊東園と同じく老人がほとんど。

バスでの旅行は、気が楽だし、料金が安いので助かりますね。今度はおおるりの別のホテルを訪れてみようと思います。





群馬県吾妻郡草津町大字草津512-3

posted by 珍スポット at 19:18| 群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月18日

万座プリンスホテルの斜めに動くエレベーター



万座温泉に行った時に初めてこんな乗り物に遭遇しました。
珍しいエレベーターだったので記念に撮ってしまいました。


万座だけに、まんざらではない感じ。





〒377-1595 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉

posted by 珍スポット at 14:19| 群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする