宮城県石巻市鮎川。かつて捕鯨の拠点だった鮎川に建つホテルニューさか井に宿泊した。このホテルのウリは鯨料理という事で興味津々。2食付きの最安値は【復興応援】嬉しい朝夕2食付きプラン7,500円〜。一瞬このプランにしようかと思ったのだが、プランの説明を見るとビジネス向けの内容となっている。料理のクオリティーも落ちるし、鯨料理も味わえないという事で却下。
スタンダードプランが【★★★★】〜【★☆☆☆】まであるなか、一番安い【★☆☆☆】『汐』♪磯の香りと新鮮なお造り、旬の素材に季節を感じられるプランを選択。価格は税込みで9900円。さてどうなることやら。
宮城県石巻市は東北大震災で起こった津波が直撃した場所。堤防も建設途中。道も大きく変わっていて昔設定のカーナビじゃ道をたどれないので苦労した。
ホテル前の道路右側は廃道みたいな感じになっていて、行けども行けども何もなかったので引き返してきた。車通りも0だったし、なんだろう。枯れ葉が積もっていたり放置された道という感じ。廃道には独特の恐怖がありますな。
ホテルは高台にある。標高100メートルにあり、スタッフに聞いたところ、地震の被害はあったが、高台にあるため津波の被害からは逃れたという。
ホテル前の芝生。しっかり管理されている。
充電器。
社みたいなものかな。
駐車場。
殺風景な入口。
猿の腰掛。
入口付近の飾り。
フロントにこのホテルの日帰り入浴の割引券が置かれている。600円かと思ったけどこれを使えば500円で利用できる。知らないで利用すると損だな。
2018年4月14日リニューアルオープンしたというだけあって館内は綺麗にリフォームされている。
ロビー。
バー。
コインランドリー。
左に目をやると人工温泉のマシンが見える。普通の人工温泉じゃないと思ったら、このマシンに秘密がありそうですね。
アルコール自販機。
浴衣。
土産物屋。
製氷機。
カラオケ。
廊下。
部屋はリフォームされていて綺麗。
ベッド。浴衣が置かれている。
ポッドなど。
お菓子。
テレビ。
冷蔵庫。
洗面台。
トイレ。バスなし。
タオル、歯ブラシ。
館内のタイムテーブル。
レンタルサービス。

周辺マップ。

近くの観光スポット牡鹿半島ビジターセンター・ホエールタウンおしか。
窓の外の景色。
ホテルニューさか井 大浴場レポート⇒こちら
ホテルニューさか井 夕食レポート⇒こちら
ホテルニューさか井 朝食レポート⇒こちら
総論:総部屋数37室の小さなホテル。殺風景で古びた外観から正直残念に思ったけど、内部や部屋はリニューアルされていて快適に滞在できた。夕食料理はビジネスプランを除いて最もグレードが低い料理プランなんだけど、想像以上に料理が充実していて美味しい鯨料理を十分満喫した。朝食は通常バイキングなのだが、新コロナの影響からお膳料理になっていた。最近このパターンが非常に多くてバイキング専門ブログのネタに困っている次第・・・。
総合:★★★★☆ 見た目は殺風景なホテルだが、部屋はリニューアルされていて快適に過ごせた。料理も美味しいしおすすめですね。ホテルは高台にあり立地的に陸の孤島になっているので、必要なものを前もって買い出ししたほうがいい
珍 :★★★☆☆ ホテル右側道路が廃道。鯨料理
安 :★★★☆☆ 普通の旅館レベル
夕食:★★★★☆ 料理のランクに4段階(最上が四つ星)あるうち、1つ星の料理でも充実していた。鯨料理が美味い
朝食:★★☆☆☆ 通常のバイキングで出されていた料理が小皿で並んでいる感じ。バイキングならまだわかるが、1万近く払ってこの内容は正直期待外れ
魅力:夕食。オーシャンビュー
ホテルニューさか井