2015年07月13日

大山青少年研修センター【素泊まりなんと¥1,111〜・・・ 。1泊2食¥4,629〜。安いし、飯が美味いっす!(⌒_⌒)】

IMG_0326.JPG

千葉県鴨川市にあり、棚田百選の大山千枚田にも近い関東三大不動「大山不動尊」の境内にある大山青少年研修センターに宿泊してきました。市内在住だと素泊まり宿泊プラン¥1,111〜 。一泊朝食つき宿泊プラン( 市内在住の方 ) 1750円〜。市外だと一泊朝食つき宿泊プラン¥3,240〜1泊2食付¥4,629〜。とかなり安い。それにしても、市内在住で素泊まり宿泊価格¥1,111〜ってなんだよ?ありえない価格設定・・・。


じゃらんでは、現時点の評価朝食4.5、夕食4.7。こんな安い宿泊価格でこの評価は奇跡でしょ。いったいどんなミラクルが待ち構えているのか非常に気になる。ということで行って来ました。






隣接する大山不動尊。こんな山奥にこんな豪華な神社が。驚き。

IMG_0321.JPG

IMG_0319.JPG

IMG_0318.JPG

IMG_0320.JPG

IMG_0323.JPG

IMG_0324.JPG

有名な神社らしい。荘厳さに溢れています。

こんな立派な神社なのに観光客が皆無。今日は休日だし、何かがおかしい。おかしいと言えば、2時過ぎだというのに、大山青少年研修センターのドアが開かない。

IMG_0312.JPG

いったいどうなっているんだろうか。仕方なく暇つぶし。山を下っていった先にスーパーがあったのでそこで買出し。どう考えても研修センターに酒の自動販売機などないから、買出ししておこう。後で必ず必要になる。案の定、自動販売機なかった・・・。

IMG_0314.JPG


IMG_0315.JPG

IMG_0316.JPG

このスーパー。客は少ないのだけど、思ったより広くて、滅茶苦茶安くって穴場。焼酎の缶が50円とかありえないでしょ。

大山青少年研修センターがある場所の坂を下りきった先にあるのですぐ分かると思います。



IMG_0325.JPG

大山青少年研修センターの庭。素晴らしいわ。野鳥のさえずりが部屋に響いて、それが部屋に流れるBGMかと思っていたんですよ。でも、窓を開けたら自然の音だった・・・。チェックインは16:00から。開始時間の5分前ぐらいにドアが開く。


IMG_0328.JPG

202号室12畳。テレビもなければ、冷蔵庫もない。何にもない。何にもない。全く何にもない。ギャートルズか・・・。

IMG_0343.JPG


この潔さがいいです。

IMG_0330.JPG

2Fには4部屋しかなくって、本当に数える程度の宿泊者しかいません。

IMG_0332.JPG

部屋にバスはないがトイレはある。トイレ綺麗だし、滅茶苦茶最新型でんがな。

IMG_0333.JPG


押入れ。山ほどある。チェックインの時にシーツと枕カバーを配布された。布団はセルフサービス。

IMG_0334.JPG

ベランダは仕切りなし。


IMG_0345.JPG

そうそう。この研修センターは、内側から鍵をかけることは可能でも、外から鍵をかけることは不可能。外出する際には貴重品を持ちあるいたほうがいいです。当然、鍵も渡されていない。チェックイン時に、部屋番号を言い渡されるだけってのも初めての体験でなかなか珍体験。

IMG_0335.JPG

クーラー。問題なし。


IMG_0336.JPG

少し大きめの会議室あるんだけど、自分が宿泊した際には誰もつかってなかった。おそらく利用を申し込んだら、無料で利用できますねこれ。研修場としては条件が揃いすぎているぞここ。と思ったら有料のようです。2Fのこの会議室の場合、半日利用500円。1日利用800円とのこと。貸切だし、集団で利用すればたいした金額ではないです。

IMG_0339.JPG

IMG_0348.JPG

IMG_0349.JPG

お風呂。男女別に別れています。お湯炊きしないので、お湯を注いだ時間の温度を引きずる感じ。つまり、時間が経てば経つほど、ぬるくなる。朝来たら、ぬるかった・・・。まあ、蛇口をひねって、お湯を注げば熱くなるんだろうけど、大きな浴槽なので時間がかかるでしょうな。


IMG_0350.JPG

夕食会場。

IMG_0351.JPG

ご飯はセルフで盛り放題。

IMG_0352.JPG

IMG_0355.JPG

夕食。味付けが美味しい。ダイエット中だし、ボリューム的にも丁度いいですね。

IMG_0358.JPG


IMG_0359.JPG

朝食。少なめだけど、まあこんなもんでしょう。卵があるんだけど、卵を割る際に、テーブルの角でたたくのは普通ですが、ここテーブルの角がクッションになっているんですよ。なかなか割れずに思いっきり力を入れたらべチャっと卵がつぶれ、そのままズボンが卵まみれになりましたわ・・・。


総論:それにしても、この朝食でじゃらんの評価4.5って?なんとなく理由が分かるのですが、じゃらんの食事の評価って、何気なく部屋の評価が加味されている気がします。たとえば伊東園のウオミサキホテルのバイキングは評価が低いんだけど、実際は伊東園ではかなり上位のバイキングだったりするわけです。ウオミサキホテルで自分が泊まった部屋は観光ホテルというよりもアパートの一室という感じだった・・・。というわけで、部屋が綺麗で広いほど評価が高くなるみたいな。その逆もしかり。この研修センターは12畳で広かったし、宿泊価格は安いし、味は悪くない。

でも、朝食は、お茶はあったけどまったく用意されていなくて急須にお茶葉をいれ、お湯をそそいで自分で入れた。朝食なんだから飲み物が欲しい。コーヒーぐらい用意してくれてもいいんじゃないか? 飲み物が用意されてなかったり、卵のアクシデントがあったり、量が少なかったり。実際よりも食事の評価が高すぎるんじゃないかと思います。部屋は確かに素晴らしいけど。それとこれとは別と言いたい。

大山青少年研修センター公式ページ
http://www.senmaida.com/stay/

お勧め :★★★☆☆ 1人宿泊でも、12畳の部屋は素晴らしい。お風呂はだんだんぬるくなる・・・テレビも冷蔵庫もない。
珍    :★★☆☆☆ 荘厳な神社の隣
安    :★★★★☆ 鴨川市内在住だと素泊まり1111円。普通に住めるわ。安すぎるでしょこれ。
夕食  :★★★☆☆ 味付けが美味しいし、丁度いい量
朝食  :★★☆☆☆ 量が少ない。飲み物の配慮が足りない
魅力  :価格の安さ。野鳥のさえずり。

千葉県鴨川市平塚1717−15




posted by 珍スポット at 20:02| 千葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする